
Kanae Hirazawa Piano Studio
English Piano Lessons in Minato ku, Tokyo

アメリカの首都・ワシントンDCの音楽院で世界各国の大使館、米国政府、日系企業の駐在員やそのお子様にピアノを5年間教えておりました。現在は東京港区を中心に大手外資系企業のVIP、世界各国からの駐在員やそのお子様、日本人の方にピアノを指導しております。
これまでに多くの生徒さんに教えてきましたが、一人一人に合ったペース、生徒さんが弾きたいと思う曲も取入れ、一緒に連弾で弾いたり、アレンジしたりとピアノが大好きになるような楽しいレッスンを行っております。小さなお子様だけでなく、大人の生徒さんも大歓迎です。
又、一年に一度発表会(冬もしくは春)も行います。お子様の成長振りがみられますし、舞台での演奏は大きなステップになります。大人の生徒さんもご希望であれば参加して頂いております。
英語で楽しくレッスン
東京都・港区(麻布、六本木、広尾、赤坂、白金高輪、青山)をメインに出張レッスン(生徒さんのご自宅でレッスン)を行っております。ピアノを習わせたいけど、下に小さな赤ちゃんがいて教室まで通えない、平日はお仕事でお子様の送迎ができない、お仕事が多忙だけど習いたい大人の生徒さんに大変好評です。
レッスン料(出張)&レッスン時間
<入会金>
11000円(1名につき・税込)
<レッスン料>
※上記は1回の料金(税込)、出張費は含まれております。料金はその月に何回レッスンが予定されるかによります。上記以外のエリアはお問い合わせ下さい。
例:六本木在住、月4回(40分)予定の場合 6500円x4回=26000円
※教材費、発表会費は別途。
<レッスン時間>
月曜日~金曜日: 4:00PM~9:00PM
土曜日: 8:00AM~6:00PM
※日曜日はお休み
時間 | 料金 | エリア |
---|---|---|
40分 | 6500円 | 麻布、六本木、広尾 |
60分 | 9200円 | 麻布、六本木、広尾 |
40分 | 7000円 | 赤坂、青山、白金高 輪 |
60分 | 9900円 | 赤坂、青山、白金高輪 |



レッスンは日本語、英語どちらでも対応しております。
英語でのレッスンをご希望される方には、アメリカで1番人気の「ピアノアドベンチャー」というシリーズを使用します。この他、ポピュラー音楽、クラッシック音楽なども紹介しております。
日本人のお子様で英語も一緒に学びたいけど、教科書にわからない言葉がある、という場合でも日本語で分かりやすく説明いたしますので、安心して楽しいレッスンを受けられます。
全て日本語でのレッスンをご希望の方には、日本で人気の教材「ぴあのどりーむ」を使用します。また日本の童謡、ポピュラー音楽等ご希望であれば取り入れます。
プログラム
4歳でピアノを始め、高校生の時リスト音楽院・ファルバイシャンドール氏に師事。2006年、東京音楽大学ピアノ科卒業後アメリカに渡り、テキサス州立大学大学院・オースティン校にて修士号を全額奨学金を得て首席で卒業。その後ワシントンDCの音楽院で世界各国の大使館、米国政府、日系企業の駐在員やその子供にピアノを教える。これまでにアレクサンダー・コブリン、ルース・スレンチェンスカ、クロード・フランク等に師事。ワシントンDCナショナル交響楽団等と東日本大震災のチャリティーコンサートを開いたり、ルーマニアでもコンサートを開く。
プロフィール
ラフマニノフ作曲/ 楽興の時 Op16 No.4
-
かなえ先生はレッスンを楽しくさせて、いつも明るく、やさしい先生です。かなえ先生とレッスンをするとピアノの楽しさがわかる良いレッスンができると思います。ピアノでわからないことや難しいことがあったらいつでも答えてくれるやさしい先生です。ピアノのリサイタルのときは、好きな曲がひけるところがいいです。こう茶とコーヒーが好きな先生とレッスンするのは大好きです。(りさ 10歳)
-
毎週、先生がくるのがたのしみでした。すきなきょくをひけてすきだったです。発表会は緊張したけれどうまくできたのでよかったです。(スペンサー 10歳)
-
かなえせんせいのレッスンはとてもたのしかったです。たくさんのうたをひけるようになりました。(ベティー 9歳)
-
かなえ先生はわからない所はくわしくおしえてくれるし、リサイタルの曲はえらばせてくれます。いつも先生が目標です。毎回のレッスンがとてもたのしかったです。(ともか 10歳)
-
子供の頃から趣味でピアノを弾いていましたが、難しい曲になると楽譜通りに弾くだけでは音楽性を表現する上での限界を感じていました。歌苗先生のレッスンで、フレージング、腕の使い方等今まで気付かなかったことを教えていただき、なるほど、と思うことが多く充実した時間となりました。高校生の頃にレッスンを辞めて以来、自分で練習はしていたものの誰かに教えてもらうという機会がなかったのですが、歌苗先生のレッスンを受けてから、プロの音楽家はどのようにして曲作りをしているのか、どのようにして音を作り出していくのか等今まで知らなかった音楽の奥深さを感じています。これからもライフワークとしてピアノを弾き続けていきたいと思っています。 (聡子 大人の生徒さん)
-
幼児期の訓練なしの大人の生徒として歌苗先生から4年指導を受けました。もたもた弾いても、決して嫌な顔を見せない忍耐力抜群の先生です。質問をするとたちどろこに明確適切な答えを出してくださいます。時には曲よりよく聞こえるように貴重なヒントをくださり、楽しい授業でした。(ヒロコ 大人の生徒さん)
-
6歳からはじめて1年半程、歌苗先生にお世話になりました。ピアノは、小さいうちは褒めて育てるのが一番です!と、まず教えて頂いた通り、沢山褒めてもらった娘は、普段の面倒な練習も「先生に会いたい・褒めてもらいたい」の一心で練習を頑張りました。娘は先生に伴奏を付けてもらうのが大好きで、アレンジの効いた美しい伴奏に自分の旋律をのせるのが本当に楽しかったようです。先生は優しい方ですが、ピアノに対する厳しい姿勢をきちんとお持ちで、短いレッスン時間も効率よく、無駄のないように教えてくださいます。また、ピアノに対する姿勢・マナーも親子ともども学ばせて頂きました。 (5歳の娘 保護者)
-
息子は落ち着きがなく長い時間集中することが難しかったのですが、歌苗先生は元気な男の子の扱いがとても上手で気が散ってきても頭ごなしに怒ったりせず、うまくおだてながらレッスンをしていただけます。上手に弾けたらほめてもらえると、毎週、頑張って練習をしています。 (10歳の息子 保護者)
-
娘は暇があるといつもピアノを触って、鼻歌を歌いながら弾いていました。ですから、一度もレッスンを嫌がったことがありません。こうして楽しく学ぶことができたのは先生の優しいご指導のお陰だとおもいます。感謝の気持ちで一杯です。(8歳の娘 保護者)
-
レッスンを受ける心構えから始めなければならないようなところからのスタートでしたが、先生が根気よく、愛情をもって2年間指導してくださったお陰でピアノを嫌がることなく続けることができました。引越しの為先生からレッスンを受けられなくなるのは娘を含めた私達には残念です。二年間本当にありがとうございました。(6歳の娘 保護者)
生徒さん・保護者の声
米国立ギルド・ピアノ検定試験

Kanae Hirazawa Piano Studio はギルド公認の音楽教室です。ギルドとはチャイコフスキー国際コンクールで優勝したヴァン・クライバーンも受験したアメリカではとても有名なピアノの検定試験です。毎年11万人のアメリカ人が参加しています。ACM米国立鍵盤教育部の日本支部としてギルド・ピアノ検定試験を1年に1度(2月もしくは3月)東京で実施しています。
ギルド試験のレポートカードは、ピアノ検定試験の中でも極めて細かい43の審査項目が載っており、参加年齢、部門に関係なく1曲づつ丁寧に審査されます。レポートカードとは別に審査員よりコメント、英語の認定証明書も渡されます。

Copyright © 2015 Kanae Hirazawa Piano Studio. All rights reserved
無料でトライアルレッスン(20分)を行っております。
是非この機会にメールでご相談ください。
2、3日経過してもメールが届かない場合、お手数ですが直接gmailのアカウントにメールを頂けますでしょうか?(hirazawakanae@gmail.com) 又、こちらからメールを送信してもサーバーが拒否をし送信できないこともあります。ですので、必ず電話番号もご記入下さい。